
社会保険労務士法人アイプラスは「対話と気付き」を経営理念として掲げている、人事コンサルティングを専業とした社労士法人です。今回は、名古屋にて自社セミナーを開催いたします。
こんな課題をお持ちでないですか?
・いい人材と思い採用したが、想像と違うことが多い
・採用段階でトラブルを起こす可能性のある人材を見極めたい
・現場管理職がパワハラを恐れて指導・注意できない
・一部の従業員の身勝手な言動に悩まされている
今回はこのような課題を解決する『問題社員』を『入れない』『生まない』『残さない』ための知識とスキルをお伝えするセミナーです。
人事労務ご担当者様、経営者様に、この『問題社員』に対して、どのような対応をするべきなのか、様々な業種で問題社員対応の支援をしてきた実例をもとに、実務に活かせる知識と対応のスキル・コツを解説します。
◆開催概要

◆日時:2025年12月12日(金)16時~18時
◆場所:ビジネスリンクス名古屋 3会議室
住所:名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル 3F
(地下鉄名城線「矢場町」駅 徒歩3分)
◆定員:各回20名様(先着順)
※募集人数に達し次第、お申込を締め切らせていただきます。
※セミナー当日に、お名刺を頂戴します。
◆参加費:無料
◆ファシリテーター

今井洋一:社会保険労務士法人アイプラス代表社員 特定社会保険労務士
社会保険労務士法人アイプラス代表社員。アクセンチュア株式会社、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社、株式会社リクルートマネジメントソリューションズを経て独立。人事制度改訂・組織風土変革など人・組織をテーマにしたコンサルティング・人事労務管理の教育研修の他、自らの経営者としての経験を踏まえ、労務顧問・社外取締役として人事領域に関する助言、労働トラブルの解決を担う。
同業他社様・ビジネス勧誘を目的とされている方のセミナーへのご参加はご遠慮いただいております。また、アイプラスのセミナー及びサービスは、法人のお客様を対象とさせていただいております。
労働関係法令を根拠に、判断軸やトラブル時の対応方法をアドバイスします。
![]()
採 用
□ 採用選考時の留意点
□ 採用内定者フォロー
□ 労働条件の決定方法
□ 労働条件の明示内容
□ 雇用契約の締結
![]()
配置・育成
□ 勤怠管理の方法
□ 管理職の指導問題
□ 配転など人事発令
□ 昇給・昇格・降格
□ 懲戒処分の方法と流れ
![]()
退 職
□ 従業員からの退職希望
□ 会社からの退職の要請
□ 競業避止義務の有効性
□ トラブルにならない解雇
![]()
企業内規定の整備
□ 就業規則・諸規定の整備
□ 規則等の法規制対応診断
![]()
組織再編の支援
□ IPO準備のための労務監査
□ 人事制度・労働条件の統一
□ 労働条件不利益変更の解決
![]()
労務監査
□ 労働関係法令違反の調査
□ 労務状況改善・定期監査
従業員の採用から退職まで、日々の人事労務管理上の悩みや問題点から、人材育成や評価、人員配置等の人事管理の方法や課題、起こってしまった労働トラブルの対応方法など、人に関わる事柄について多岐に渡り相談できるのが、「社労士の労働相談」です。
従業員の勤怠管理や給与計算、社会保険や安全衛生等、日々の労務管理業務に加えて、人材育成や評価、人員配置等の人事管理業務を行うにあたり、判断に迷う時、トラブルに繋がってしまった時、法的根拠を基にしたアドバイスができるのが、労働関係法令の専門家である社労士になります。
「どんな相談ができるのか、詳しく知りたい」「費用はどれくらいか知りたい」など、気になる方は、「ご相談フォーム」より、お気軽にお問合せください。

「人・組織のコンサルティング会社」
社会保険労務士法人アイプラス
3つの人事コンサルティングサービスを軸として、人事労務に関する課題の解決をサポートしている会社です。
社会保険労務士法人アイプラス
東京都目黒区東山1-16-15 イーストヒル3F